金曜日はレッツ〜ダンス♪

齊藤 竜太朗です。

関節の法則

関節の動きには、関節が外れにくい仕組みがあります。 それが凹凸の法則です。 今日はそこを説明していきます。 関節は凹凸の関係の中で動いていますが、凹側、凸側の片方のみの回転だけの動きでは回転方向の関節部分が圧迫され、反対側が開いてしまいます。…

関節の種類

今日は、関節の種類を説明していきます。 関節は運動の軸数によって、1軸、2軸、多軸(3軸以上)と大きく3つに分けられます。 皆さんも自分の身体の関節がどの関節の種類に分類されるか考えてみながら読んでみてください!! まずは、1軸から説明していきま…

関節の構造

今まで取り上げてきた筋肉の説明をする中で何度か出てきた「関節」について何回かに分けて説明していきます。 関節を構成している軟部組織はレントゲンにも写らないため、なかなかイメージしにくいところはありますが、、、 関節の構造 関節は、骨の関節面を…

フォームチェックは定期的に

今日は筋肉を使うにあたって、 関節の角度によって効率よく力を伝えることができることを理解しておきましょう。 そして、筋力トレーニングにおいて正しいフォームに一見見えていても、 ちょっとした関節の角度の違いで余計なところにも力が入ってしまい効果…

知って得するインナーマッスル

今回はトレーニングをするにあたって必ず耳にする「インナーマッスル」について!! ここではインナーマッスルの筋肉名を上げていくのではなく、 インナーマッスルとアウターマッスルの違いを理解してもらおうと思います。 トレーニングをする時にインナーマ…

筋肉の構造

今日は、筋肉の働きの種類を説明していきます。 筋肉の働きを収縮の種類で分類することができます。 実際の動きの中でイメージしやすい動きを一つ腕立て伏せに置き換えて説明していきます。 腕立て伏せでわかる筋肉収縮の分類 腕立て伏せは、体幹部を支えな…

筋肉の動きを理解しよう!

筋肉の働き、どのように動いているのか! 細胞レベルでの話はさすがに難しいので、、、 筋肉の働きは細かく見ていくと細胞レベルで動いてるんだなーと知っておいてください。 筋肉の動きに入る前に、、、 前回の記事で説明した方が良かったであろう分類があ…

筋肉を理解しよう

梅雨も明けてきました。 ジメッとした湿気の強い季節からカラッと過ごしやすい季節に移ってきました。 今年は例年になく梅雨の季節が長かったように思えます。 湿気が強くジメッとしている季節は、気持ちもドンヨリしがち、体も動かしたい気持ちにはなかなか…

熱中症

高校時代は甲子園を目指している高校球児でした。 高校3年間は野球と向き合い野球に青春してました。 8月は高校野球夢の舞台 本日、7月31日は高校野球で各都道府県の全代表校が決まります。 8月に行われる夏の風物詩のひとつ全国高校野球選手権大会が始まり…

自己紹介。

はじめまして‼️ 齊藤 竜太朗です。 20代からダンスを始めて気づけば仕事になっていました。 そんなダンスと出会い様々な経験をしてきました。 現在は医療系の仕事を主にしていますが、 ダンスを通じて伝えたい事もたくさんあり、 医療の仕事の合間にダンスレ…